Okada Hiroshi の blog

typo が多いです

2019-01-01から1年間の記事一覧

インフルエンザの予防接種に行ってきました(2019)

インフルエンザの予防接種にいってきました。 流行前のワクチン接種は厚生省も有効だとしています。 www.mhlw.go.jp また WHO でも、「予防接種は、インフルエンザウイルスによって引き起こされる感染と酷い結果をを防ぐ最も効果的な方法です。」と述べられ…

ど忘れ

僕はパスワードの管理アプリを使っているのですが、今日急にマスターパスワードを思い出せなくなってしまいました。 結局、30分ほど歩き回っているうちに思い出したのですが、急にボケたかと不安になりました。 とりあえずマスターパスワードは紙に書いて、…

骨折が治りました

実は一ヶ月と少し前にベッドの 頭部のフレームに脇腹を打ち付けて肋骨を骨折していました。 肋骨の骨折の場合、バンドで固定して自然治癒を待つしかないそうです。 しばらくして痛みはなくなったのですが、骨が完全にくっつくまではバンドを外さないようにし…

Pop!_OS

IT

自宅のデスクトップに Pos!_OS 18.04 LTS をインストールしてみました。 system76.com Pos!_OS 18.04 LTS は System76 が作っている Ubuntu の派生 OS です。 System76 製のノートPCも使っているので、デスクトップも合わせてみました。 Pos!_OS には NVIDIA…

Jupyter Widgets (ipywidgets) のパスワード入力フィールド

今日、別件で検索中に StackOverflow で見つけたのですが、Jupyter 上の Widgets に Password 入力フィールドが存在していました。 stackoverflow.com ドキュメント には記述されていなのですが、ソースコードには ずいぶん前から入っているようです。 githu…

zeit の now で Basic 認証付きで Web ページをデプロイするサンプルを作成しました。

ZEIT (ツァイト) という会社の Now という Pass があって node.js 等で作った API や静的ファイルを簡単にデプロイできます。 jpn.now.sh (僕は有料プランにしていますが、無料でもそれなりに使えます。) まったく何の認証もないページだと、ほぼ何にも考え…

スマートフォンが故障したので端末保証で交換してもらった

僕は Motorola の Moto G 5 Plus と言ういわゆる格安スマホを2017年の7月に IIJmio から購入して使っていました。 ところが、昨日スピーカーから音が出なくなってしまいました。ヘッドホンを使えば音が聞こえるのですが、とにかくこのままでは使い続けられま…

骨折

昨日、14時過ぎに階段で滑って骨折してしまいました。 自力で病院に行こうとしましたが、痛くて歩行が困難だったので #7119 で相談して救急車を読んでもらいました。 レントゲンとCTを撮ったあと、痛み止めを処方してもらいました。 外来診療明細 特にギブス…

はてなダイアリーをインポートしたらカテゴリーがカオスになったので Python と テキストエディタ(Vim) の力を借りて修正しました

「はてなダイアリー」が終了するので、インポート機能を使って、過去の記事を「はてなブログ」にインポートしました。 ところが、「はてなダイアリー」と「はてなブログ」でカテゴリーが統一されていなかったため、カテゴリーがカオスになってしまいました。…

3万円弱の中国製のWindows PCを購入しました。

普段はデスクトップもノートPCもUbuntuマシンを使っているのですが、たまに Windows マシンが必要になります。 今までは5年ほど前に買った Dell のノートブックを騙しだまし使っていました、性能はそれ程問題ではなかたのですが、ハードウエア的に色々壊れて…

Twitter の自動更新ブックマークレット

今日は小ネタを Twitter の自動更新 ブックマークレット (Bookmarklet) です。ツイッターの Web ページの 「新しいツイート○件を見る」 が表示されていたらクリックして、広告は非表示にします。 Twitter のページを開いて読み込みが終わってからブックマーク…

https (ssl) サーバーのサンプル

ローカルネットで開発する時に使用するワイルドカード SSL 証明書の取得方法の記事を書いたので、いくつかの言語で簡単な https サーバープログラムを記述しようと思います。 最近の言語は標準ライブラリや定番のライブラリが充実しているので簡単に https …

ローカルで開発中のコンテンツも初期の段階から https (ssl) で配信する (その3) Let's Encrypt を使ってワイルドカード証明書を取得しました。

5. Let's Encrypt のクライアントソフト Certbot をインストールしました。 PPA を追加して certbot をインストールしました。 $ sudo apt-get install software-properties-common $ sudo add-apt-repository ppa:certbot/certbot $ sudo apt update $ sudo…

ローカルで開発中のコンテンツも初期の段階から https (ssl) で配信する (その2) NSD のインストールと設定

4. NSD をインストールしました。 今回はマシンのリソースも少ないので DNSコンテンツサーバ(権威DNSサーバ) として軽量だと言われている NSD https://unbound.jp/nsd4/ https://www.nlnetlabs.nl/projects/nsd/ を使ってみました。 インストール自体は apt …

ローカルで開発中のコンテンツも初期の段階から https (ssl) で配信する (その1)

はてなブックマーク などごく一部のサービスを除いて多くの Web サービスが https で配信されるようになりました。 これはセキュリティ的には非常に良いことなのですが、開発している時には不便な事もあります。 例えば OAuth 2.0 のコールバック URL は大抵…

Web メモアプリとしても GitHub を使っています。

IT

報道されているように GitHub の 無料ユーザーも無制限にプライベートリポジトリを利用可能に なりました。 僕は今までプライベートリポジトリを使うためだけに月に$7 をGitHub に払っていましたが、無料ユーザーに戻しました。 $7 を払わなくて良くなったの…

今更ながらブックマークレット作成

ちょっとブックマークレットを作たくなったので、今更ながら作成ツールを作りました。 オンラインにはもっと高機能なものも溢れていますが、個人的にはほぼ Chrome と Firefox しか使わないので、入力、出力される JavaScript 両方とも新しめな物にしたかっ…