Okada Hiroshi の blog

typo が多いです

2018-01-01から1年間の記事一覧

python3.7 最小限の web サーバー

今年の中頃からぼちぼち python の勉強を始めています。普段は Jupyter Notebook でデータ処理等のスクリプトとかを書いて練習しています。 今日は気分を変えてミニマムな web サーバーってどうやって書くか調べてみました。 公式リファレンスだと https://d…

Ubuntu のコード名とバージョン、元 debian のバージョン

IT

頻繁にググルので自分用のメモです。 バージョン コードネーム 読み 意味 エンドオブライフ Debian Debian コード名 18.10 Cosmic Cuttlefish コスミック・カトルフィッシュ 宇宙のコウイカ 2019-07 10 buster 18.04 LTS Bionic Beaver バイオニック・ビーバ…

Docker Hub の指定したリポジトリのタグを全部得る

Docker Hub のリポジトリのタグについてですが、 Webからだと 例えば https://hub.docker.com/r/circleci/node/tags/ のように Tags のページを見ても沢山タグがある場合一部のタグしか見ることができません。 全部のタグの一覧を見る方法は以下の記事のよう…

インフルエンザの予防接種に行ってきました

インフルエンザの予防接種にいってきました。 一応、検索して近所の医院の内、予防接種をやっていると明記してある所で電話予約して行きました。 予防接種は別に内科でなくてもやっているようで、僕が今回接種を受けたのは眼科でした。 www.baba-eyeclinic.c…

snap (Snappy) で Docker をインストールして sudo 無しで実行する方法

今まで、 Docker を Ubuntu にインストールするときには Docker 公式サイトの Get Docker CE for Ubuntu | Docker Documentation の手順の通りにしていました。 けれども snap でインストールれば、docker-compose も同時にインストールできて管理も楽なので…

放送大学に入学しました

10月から放送大学に入学しました。 入学した理由は数学や科学をもう一度勉強したかったためです。 僕は一応大学は物理科をでているのですが、当時は今ほど大学を卒業するのは難しくなかった上、卒研の実験を頑張ることによって誤魔化したのではっきりいって…

2段階認証ワンタイムパスワード (TOTP) クライアント を Ubuntu (コマンドライン) で

IT

最近は多くのサイトが2段階認証を採用していて、僕も気がついたら 10個以上のサービスで使用しています。 一般的には、 Google 認証システムや、その互換アプリをスマホに入れて使っていると思います。 僕は IIJ SmartKey|スライド認証・ワンタイムパスワー…

RawGit が終了するそうです。

IT

RawGit という github や github gists のファイルを CDN で配布してくれる便利なサービスがあるのですが残念なことに終了するそうです。 rawgit.com ( マルウエアと戦うのに労力を使いたくないそうです、不毛な作業をしたくない気持ちはよく理解できます。)…

自宅で実行している Jupyter Notebook を外からアクセスしたかったので、リバースプロキシを設定しました

Jupyter Nodebook が便利なので、最近は自宅のデスクトップで立ち上げっぱなしにして、外出先からは ssh protfowarding で接続していました。 けれども、ブラウザだけでアクセスできたほうが便利な事も多いので、nginx の reverse proxy の経由でアクセスで…

中間証明書の連結

8月29日に購入したワイルドカード証明書ですが、僕が普段使っている環境では問題がなかったのですが、一部の環境※1では中間証明書がインストールされていないようなので、中間証明書を連結しました。 www.ssl2buy.com 上記のページの New AlphaSSL / Wildcar…

自動リロード

静的なサイトでも開発中には自動リロードして欲しいこともあるので、自動リロードするスクリプトを書いてみました。 poor man's autoreload 以下のスニペットを HTML 文書の head や body の内側に挿入すると 800ミリ秒ごとにHTML文書を(内部的に読み込んで)…

GoogleニュースのRSS URL 組み立て

IT

一時期 RSS リーダから遠ざかっていたのですが。最近また Miniflux という RSS インストールして使っています。 Google ニュースも RSS 経由で 読みたいので、RSS フィードの URL を生成する簡単な Webアプリを CodePen で書いてみした。 See the Pen Google…

mastodon を止めました

IT

お一人様インスタンス https://mastodon.toycode.com を立てて使っていましたが、興味が薄れてきたので止めることにしました。 3年は続けるつもりでしたが、我ながら飽きっぽい性格だけはどうにもなりません。

Google スプレッドシートにテキストを貼りつける

Google スプレッドシートにタブやカンマ区切りのテキストを貼り付けるると、貼りつけた直後は列が一つになってしまいます。 けれども貼付け後、テキストを列に分割を選択すると、期待したとおりに列に分割されます。 こういうのは知っている人にとっては当た…

SSL ワイルドカード証明書を購入しました

個人で所有しているドメイン toycode.com のワイルドカード証明書の期限が近づいてきたので新しい物を購入しました。 最近は Let's Encrypt があるので SSL 証明書を自前でもっているメリットは少なくないのですが、それでもワイルドカード証明書を一つ用意…

markdown-it のプラグインを書いてみました

nodejs の有名な Markdown パーサの markdown-it で 出力される html のエレメントタイプごとに class 属性を追加したかたので www.npmjs.com というプラグインを書いてみました。 markdown-it の内部構造はよくわかっていないので、他のプラグインのコード…

EDINET API 仕様書説明会に参加しました

今までは、EDINET から有価証券報告書等の書類をダウンロードするには。手作業でEDINETの閲覧画面から取得するか、ウェブスクレイピングするか、第三者が開発したツールやAPIを使う必要があって非常に面倒なものでした。 幸いなことに、来年3月下旬より API …

EDINET から有価証券報告書・取引報告書をダウンロードしてくる CLI ツールを(node.jsで)作成しました。

株式投資をしていると、有価証券報告書を読んで分析する必要があります。 日本の会社の有価証券報告書は、EDINET という所からダウンロードできるようになっているのですが、 SSL 証明書が 政府認証基盤(GPKI) なので、ブラウザーによっては認証局を追加しな…

Google スプレッドシートで Markdown の表を作成 (車輪の再々発明)

車輪の再々発明であるのは知っているのですが、必要に迫られた上に安全性を確認できないプラグインを Google スプレッドシートのアプリで走らせたくなかったので、 Google スプレッドシートで Markdown の表を作成するスクリプトを書きました。 Google スプ…

やっとはてなブログ が https 化した

さんざん待ったけれども、はてなブログが https 化したので、応援の意味もこめ少しだけだけど、はてなスターを購入しました。

1月に読んだ本

これから毎月読んだ本を記録することにしました。 人生にゆとりを生み出す 知の整理術 (pha) 人生にゆとりを生み出す 知の整理術作者: pha出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2017/12/16メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る …

自宅の Linux サーバーにハードディスクを増設しました。

IT

しばらくぶりに自宅の Linux サーバーにハードディスクを増設したので記録しておきます。 自宅サーバーでそれほど重要なデータでもないので、普通のPC用のハードディスクを増設しました。 Seagate BarraCuda 2TB【 2年保証 】正規代理店 3.5インチ HDD 内蔵 …